男性の場合、アンダーヘアに尿や便がついてしまい、さらに蒸れによって雑菌が繁殖してにおいを発生させてしまいます。一方、女性の場合は少し複雑でにおいが発生する場所は、膣外と膣内があります。大きな原因は男性と同じく下半身の汚れや蒸れです。アンダーヘアや生理のナプキンによって蒸れた下半身はにおいを発生しやすくなってしまいます。そのため、膣外のお手入れがしっかりできていればにおいは改善するというパターンがほとんどです。膣内は自浄作用があるので、洗わなくても良い場所です。外側のお手入れがしっかりできているにも関わらずにおう場合は膣内の潤いがなくなり、自浄作用が働かなくなっているからかもしれません。
女性のデリケートゾーンのにおいはもともと少し酸っぱいにおいがありますが、普段感じているにおいがその人にとっての普通のにおいになります。つまりにおいの慣れです。普段から慣れ親しんでいるにおいほどそれが異臭だと気づくのは難しいことです。においは不安定なもの。常ににおっているかもしれないという前提でケアをすることが大切ですね。
においの原因が恥垢や汚れ、蒸れである場合はデリケートゾーンを清潔な状態に保っていただくのが重要です!VIO脱毛で毛量を減らす、あるいは無毛の状態にすることで汚れが付着しにくく、蒸れにくい状態になります。アンダーヘアが多いと汚れは残りやすく、においやすくなってしまいます。尿や便、生理中には血液が付着してしまい衛生的とはいえませんよね。また、蒸れはそれらの雑菌を繁殖させてしまうので、VIO脱毛でにおいのもとを根本的に抑えていきましょう。
そしてきちんと洗浄することをおすすめいたします。一般のボディソープは刺激が強すぎる場合がありますので、デリケートゾーン専用のソープを使っていただくのがベストです。お湯だけでは洗い流せない油分や汚れも専用のソープなら優しくしっかり洗い流すことができます。また、洗浄した後はしっかり保湿することがポイントです★脱毛をすることにより毛に付着する雑菌などは抑えられますが、毛穴に溜まる汚れに対してはお顔やお身体と同様にアフターケアを怠らないようにしましょう。
においの原因になっているのは繁殖している雑菌ですが、どんな菌かによってにおいも変わってきます。いつもと違うにおいだと感じたら異常が起きている可能性も考えられるので婦人科や泌尿器科で診てもらい適切な治療をしましょう。
これからはエチケットとしての脱毛だけでなく、衛生面からもデリケートゾーンの脱毛は必要といえますね(^^)/