Vゾーンのデザインの形を紹介

VIO脱毛の際に良く目にする、【Vデザイン】の文字。デザインと言われても、どのようなデザインがあるのか、何が自然でどれが一般的なのか、良く分からないですよね。Queen'sWaxでは、施術前に毛質や範囲を確認し、小さくしたいのか、自然に残したいのか、希望をお伺いし、担当スタッフと相談してからワックスを塗布していきます。最初にイメージがあると分かりやすいかと思うので、デザインの種類をご紹介しますね!

 

 

Vラインの上とサイドのみをお取りする、自然に見えるスタイル。逆三角形型とも言われます。

IラインとOラインは全てお取りするので、ブラジリアンワックスデビューの方にオススメ。

角を丸くすると扇形になり、柔らかい印象のデザインになります。

 

【トライアングル】 

デリケートゾーンのデザイン(トライアングル)       

 

【トライアングル ミニ】  

 デリケートゾーンのデザイン(ミニトライアングル)

 

  【扇形】

デリケートゾーンのデザイン(扇型)

 

 

 

【縦長 長方形】

 

幅の広さによっては「2フィンガー」「1フィンガー」と呼ばれるデザイン。

小さめの下着を履く方にオススメ。

Iラインの上部もしっかり隠れるので、正面から見た時のIラインを出来るだけ隠したいと言う方にもオススメです。

 

 

【2フィンガー】

デリケートゾーンのデザイン(2フィンガー)

 

【1フィンガー】

デリケートゾーンのデザイン(1フィンガー)

 

 

 

 

 

【正方形】【オーバル型】

 

Vライン上やサイド、Iラインも上部もしっかりお取りして、Vラインにヘアを残しながらもスッキリできるデザイン。

角を取って丸くするとオーバルと言われるデザインになり、ふんわりとした可愛らしい印象になります。

 

 

   【正方形】

デリケートゾーンのデザイン(正方形)

 

 【オーバル】

デリケートゾーンのデザイン(オーバル)

 

 

 

 

【ハート】

 

皆と同じはイヤ!ちょっと変わったデザインにしたい!と言う方はこれ!

しかし、アジア人の毛質は少し硬く、縮れが強い傾向があるので、初めてアンダーヘアを処理する人は毛質を見て相談が必要な可能性もあります。何回かハイジニーナにして、細く柔らかい毛質になってから挑戦するのがオススメ。

 

   【ハート】

デリケートゾーンのデザイン(ハート)

 

 

 

 

 

【ハイジニーナ】【オールオフ】

 

アンダーヘアを全て処理するデザイン。

どのデザインよりも1番衛生的で清潔にデリケートゾーンを保てます。

においや蒸れ、痒みを防ぎます。

そのため欧米では最もポピュラーなアンダーヘアのスタイルとして浸透しています。

何よりTバック下着はもちろん、可愛い総レースの下着や水着だって、

毛が飛び出る心配を一切せずに着こなせます。

 

【ハイジニーナ】

デリケートゾーンのデザイン(ハイジニーナ)

 

 

 

ブラジリアンワックス脱毛は、気分やイベントに合わせてデザインを変えられるのもメリットの1つ。

色々なデザインに挑戦してみて、お気に入りを探してみてはいかがでしょうか♡